SSブログ

マイナポータルとは?マイナンバーカードによる使い方について [マイナポータルに関する情報]

マイナポータルとは、マイナンバー制度導入を契機に
2017年1月から利用できるようになる個人専用サイトのことです。
マイナポータルは、自宅のPCにマイナンバーカードに内蔵されている
ICチップを読ませ、ログインできるようになります。

マイナポータルを通じて、自治体等行政機関からの自分宛の
情報について、いつ、どのように利用されたのかが
確認できるようになるということです。




将来的には納税や健康保険等の社会保険に関するお金のやりとりも
マイナポータルで出来るようにする計画です。

さらに、マイナポータルは、個人と行政機関に企業を加え、
引越の際に市町村の窓口で転入出届を提出すれば
後はサイトを通じて、銀行等に登録されている住所を自動的に
変更できるようになることも視野にいれて、設計されているということです。

このように将来的にマイナポータルを利用して
自宅に居ながら様々な手続が完結できるようになります。

便利になる反面、情報流出によるダーメージは計り知れないものになります。

マイナポータルの利用は、マイナンバーカードの取得が前提になりますが
マイナンバーカードの取得は任意となっています。

マイナンバーカードそのものについて否定的な見方をする人は少なくありません。
その中の多くは個人情報管理に疑問と不安を感じています。

こうした不安や疑問を払拭できないと大騒ぎしたあげく
実際にはあまり利用されたとは言い難い住基カードの
二の舞になりかねないと思います。




nice!(0) 
共通テーマ:仕事

マイナンバーカードは健康保険証の代わりになるか [マイナンバーカードの制度に関する情報]

2015年10月5日以降に日本国内の全住民を対象に通知カードとマイカード取得申請書が
郵送により配布されることでマイナンバー制度の導入が本格化します。

マイナンバー制度の導入の背景は、東日本大震災や年金流出問題で
省庁ごとにバラバラに管理している健康保険や税等についての情報を一元化する
ことの必要性を痛感したことにあります。




2016年1月のマイナンバーカード発行の時点では
①所得税や住民税等の税金
②健康保険等の社会保障
③災害対策

の3分野に限定して利用されるということになっています。

マイナンバーカードは、当初は税、社会保障、災害対策の3分野に限定して
導入される予定ですが、その後、ネットバンキング等にも拡大されていく
ことが検討されています。

国家公務員については、身分証を来年1月から配るマイナンバーを記載した個人番号カードに切り替え、カードのICチップに身分証のデータを入れ、役所の出入りでの本人確認などに使うということです。

■マイナンバーカードは健康保険証の代わりになるか?
健康保険証について、国・政府は2020年をメドに
マイナンバーカードに健康保険証や金融機関などで使える機能を
持たせるようにすることを目指す考えを示しています。

安倍首相はマイナンバー制度について、
「健康保険証などのカード類を個人番号カードに一元化し、
カード一枚で身近なサービスを受けられる”ワンカード化”、
電気・水道等の公共サービスの手続を一度にまとめて行える”ワンストップ化”を
2020年を目途に実現するための作業を加速してほしい」と
マイナンバーカードの方向性について明言しています。

そもそもマイナンバー制度の根幹をなすマイナンバーカードは個人に関わる
情報の一元化が主目的ですので
そう遠くない将来、マイナンバーカードが健康保険証の代わりになる日が
やってくるのではないかと思います。





nice!(0) 
共通テーマ:健康

マイナンバーカードの受け取りに必要な3つの暗証番号について [マイナンバーカードの交付に関する情報]

2015年10月5日以降に日本国内に住民登録している全住民を対象に
通知カードとマイナンバーカード取得申請書が郵送により配布されます。

マイナンバーカード取得申請書により、申請手続が完了した後
早ければ2016年1月からマイナンバーカードが市町村の窓口で交付される
という流れになっています。

市町村の窓口では、通知カードと本人であることを確認できる免許証等も
必要になります。




その他にマイナンバーカードの受領の際に必要となるのが暗証番号です。
■マイナンバーカードの受領の際に必要な暗証番号について
市町村の窓口でマイナンバーカード受領の際は、
①マイナンバーカード用の暗証番号(数字4桁)

②利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)

③「券面事項入力補助AP(番号法に基づく事務を行う際、
カード所有者の本人情報を確認するため等の暗証番号)」用の暗証番号(数字4桁)

以上3つの暗証番号の入力が必要になります。

 また、上記以外にマイナンバーカードで署名用電子証明書を利用する場合は、
「署名用電子証明書」用の暗証番号(英数字6桁以上16桁以内)の入力も必要になります。

ですので、マイナンバーカードの受領前に少なくても3つの暗証番号を
あらかじめ決めておくことをお薦めします。




nice!(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。